太陽がさんさんと輝く海は夏の代名詞ですね。
しかし、海に行くにはまだ早いこの時期は温泉やプールなども人気です。
今は水着を着用して男女兼用で遊べる施設も増えてきました。そこで、今回は東京近郊で遊べる温泉やプールを紹介します。宿泊できるスポットから日帰り可能スポットまで、目移りする可能性大です(´∇`)
東京都内で遊べる施設を紹介
東京都内で水着を着て楽しめる温泉やプールをご紹介します。
今後のレジャーの参考にどうぞ♪
豊島園「庭の湯」
都心に近いのでアクセスしやすいと人気のスパ施設です。ガラス張りの向こう側に美しい日本庭園が広がっています。お庭を眺めながら静かな時間を過ごすことで、ゆったりリラックスすることができますよ。
男女別のお風呂の他に水着で入る男女混合のバーデゾーンが設けられています。入館料は大人¥2,250で1日中、遊ぶことが可能です。
入館料には更衣ロッカー・館内着・タオル・バスタオルのレンタル料金が含まれます。別料金になりますが、ほぐし処やエステ施設も併用しているので女性には嬉しいですね。ファミリーというよりはカップル向けの施設です。
後楽園LaQuaヒーリング バーデ
アクセス抜群の室内施設とあって人気のスポットです。基本プランでは男女別に入浴する温泉施設です。
しかし追加料金525円で専用ウェアを着用しての男女兼用スペースを利用できます。「ヒーリング バーデ」といって低温サウナや赤外線などを使ったリラックスする空間が楽しめます。
このヒーリング バーデは18歳未満は入場禁止になっているので、まさに大人が楽しむための空間です。ゆったりと癒された後は、併設されたレストラン&カフェで食事やお茶したりする事も可能です。静かな時間を過ごしたいカップルにおすすめです。
東京サマーランド
室内で遊べる施設としては、結構老舗に部類するレジャースポットです。都心からは少し離れますが、雨の日も関係なく遊べるのは嬉しいですね!
室内はまるで熱帯気候のような常夏状態で、冬でも夏のような気分になれます。遊園地とプールを同じ室内で楽しめるので解放感は抜群です。
水着でプールで遊ぶも良し、そのまま室内のアトラクションを楽しむも良しです。新しいアトラクションも随時増えているので、何度言っても楽しめる施設です。友達とワイワイ行ったり、ファミリーでのお出かけにおすすめです。
首都圏で遊べる温泉施設
東京からすぐに行ける首都圏内の水着で遊べる施設を紹介します。
有名なあのスポットもありますよ♪
箱根ホテル小涌園
水着で遊ぶアミューズメントといったらここですよね!室内にも室外にも水着で遊べるお風呂が盛りだくさんです。本物のコーヒーやワインを投入するお風呂は大人気スポット。他にもお酒のお風呂でお肌を活性化させたり、お茶のお風呂で冷え性を改善できます。
ウォータースライダーが楽しめるプールや、室内で子供も安心して遊べるプールも併設されていて、1日中遊んでも飽きません。宿泊客がメインですが、温泉と食事を楽しめる日帰りプランも充実していますよ。ファミリーもカップルも誰でも楽しめる温泉施設です。
ホテルサンバレー那須
なんと22種類ものスパアミューズメントがあるスポットです。その中でも人気のあるものと言えば…。女性に人気の「岩塩サウナ」は岩塩から発するマイナスイオンで心身共に浄化されます。夕日ににた間接照明でリラックス効果も抜群です。
子どもに人気なのは「アクアポット」と呼ばれる洞窟のお風呂。洞窟の中を探検すると…何かに出会えるみたいです。高台にあって夜は夜景を満喫できる天空露天風呂はカップルでどうぞ。朝も昼も夜も楽しめるスポットなんです。
また、宿泊だけでなく日帰り入浴でも22種類のお風呂を楽しめます。レンタルタオルや水着も用意されているので手ぶらでもOKです。日帰り入浴は平日なら1000円、休日でも1500円で楽しめます。
鴨川ホテル三日月
あの有名な歌が出てきてしまうほど知る人の多いスポットです。屋外スパと室内のトロピカルガーデンに分かれています。南国をイメージした室内はリゾート気分を満喫できます。山の頂上のお風呂や滝が降るお風呂、ウォータースライダーとバラエティに富んでいます。
目の前に海が広がる屋外スパは広いプールが海まで続いていそうな解放感です。スパの他にも女性には岩盤浴が人気です。別料金になりますが、本格的な岩盤浴を体験してデドックス効果を感じましょう。
こちらも日帰り入浴OKです。平日は1000円、休日は1500円。18時以降からのトワイライトが700円で利用できます。
意外と穴場の温泉施設
休日は人だらけでリラックスどころではないって時ありますよね。ファミリーなら小さい子供が迷子にならないか心配になります。そんな人のために、意外に穴場なスポットを紹介します。
浦安 万華郷
千葉県にある大江戸温泉物語グループのこのスポットは意外な穴場スポットです。千葉の浦安と言うと有名なテーマパークがありますよね?そちらに客足が引かれて、こちらのスポットはあまり混んでいないんです。
お風呂は全部で38種も用意されています。男女別の内湯と露天風呂と男女一緒に水着で入れる水着露天ゾーンがあります。色が変化する五色の湯や青の洞窟、ドーム型の空洞の湯は子どもにも大人気です。竹林に囲まれたリラックス空間や、広い大滝の湯など大人もつい、くつろいでしまいます。
日帰りでも宿泊でもOKです。食事処も充実しているので、お風呂で遊んでお腹がすいたら是非どうぞ。
水着で遊ぶというのも、いつもとは雰囲気が違って良い物ですよね。恋人同士ならお互いの新しい魅力を発見できるかもしれません。個人的には水着で遊ぶのであれば、大人数でワイワイ派です。自分に合った過ごし方で施設を選んでみると、楽しいひとときを過ごせると思います(´∇`)
もっと詳しく知りたい人は、『関東 るるぶ日帰り温泉』がおすすめです(´▽`)↓↓