短期留学などでホームステイをすることになったら、
まずはステイ先のファミリーにご挨拶をしたいですよね。
でも、英語がわからない!と困ってしまう方も多いようです。
私が初めてホームステイをしたときのことを思い出すと、
かなりドキドキでした♪
気持ちをきちんと伝えることができる
簡単な英語フレーズをご紹介します♪
親からではなく本人からがベター♪
実際にホームステイをするのがお子さんの場合、
ご挨拶は本人から送るのがベターです。
お子さんが中学生や高校生の場合、
どうしても親御さんは心配になりますよね。
でも、そこはぐっとこらえて!
お世話になるのはお子さんですからね♪
何を書けばいい?
ホームステイ先のホストファミリーへのご挨拶なら、
①挨拶
②受け入れてくださることへの感謝
③メッセージ
④終わりの挨拶
といった内容で十分です。
それぞれ一文か多くても二文ほどにしましょう。
簡単な英語でも大丈夫ですよ♪
実際に書いてみよう♪
件名は簡潔に、Hello from ○○♪
初めて送るメールの件名はどうしたらいいか悩みますよね。
日本語では「はじめまして」「こんにちは」
といったフレーズがよく使われますね。
英語の場合も「Hello」はよく使われています。
Hello from ○○
というように、○○の部分に自分の名前を入れると
誰からのメールかがわかりやすくていいですね。
日本からのメールであることを表現したい場合は、
☆Hello from Japan
というフレーズも使えます。
メールの件名は簡潔にまとめましょう♪
最初の挨拶は、Dear ○○
最初の挨拶は、ホストファミリーのお名前から始めましょう。
☆Dear ○○
というように、書き出すといいですね。
○○の部分には、相手のファーストネームを入れましょう。
ご夫婦に宛てる場合は、レディファーストで書くことが多いですよ♪
感謝を伝える♪
ホームステイを受け入れてくださることへの
感謝を伝えるフレーズには、次のようなものがあります。
☆I much appreciate you to extend the opportunity to stay with you.
☆I appreciate your kindness to become host parents for me.
どちらも「Thank you」より少し改まった表現です♪
メッセージ♪
簡単なプロフィールなどは、
学校やエージェントを通じてステイ先に伝わっているはずです。
この部分には、ニックネームやホームステイへの思いなどを
簡潔にまとめて書くといいですね。
☆My name is ○○(フルネームを)
☆Prease call me △△(短く呼びやすいニックネームを)
☆I was dreaming about visiting to□□ in someday!
□□にはステイ先の国名や場所を入れると、
「私はいつか□□に行きたいと思っていました」という意味になります♪
「よろしくお願いします」は英語には無い!?
ご挨拶といえば、必ず使うと言っても過言ではない、
鉄板のフレーズ「よろしくお願いします」。
この表現は、英語にはありません。
「誰が」「何を」「どう」よろしくお願いされるのかが曖昧な
日本独特のフレーズなんです。
では、どう表現すればいいでしょう。
たとえば、「ホームステイをとても楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。」と伝えたい場合は、
前半の「楽しみにしている」という部分だけでOKです。
☆I’m very looking forward to meeting you.
この一文で十分気持ちは伝わるはずです♪
謙遜は混乱の元!
日本人同士なら通じる「謙遜」は、欧米では混乱の元になります。
お世話になるホームステイ先へ使いたい語挨拶に、
「ご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いいたします。」
というフレーズがありますね。
けれど、この文章を英語に直訳すると、ホームステイ先のファミリーは
「迷惑をかけるような相手なの?」と不安になってしまいます。
同じようなフレーズに、
「問題がありましたらご連絡ください。」
というものもあります。
こちらも日本語でなら、社交辞令程度の言葉ですが、
欧米では通じません。
「問題を起こすようなことがあるの?」とびっくりしてしまうでしょう。
特にホームステイの場合、
ファミリーは学校かエージェントと契約を結んでいます。
ですから、問題があれば直接本人と話し合うか、
学校またはエージェントと話し合うことになります。
問題が改善されなければ、家を出てもらうこともあります。
はじめから問題を起こしそうだと判断されて、
ホームステイを断られてしまうかもしれません。
日本式の謙遜表現は使わない方がベターです♪
最後の挨拶♪
しめくくりには、次のフレーズが使えます。
☆Best Regards
☆Sincerely yours
どちらもこの下に自分の名前を入れます♪
挨拶メールの例文
英文
件名:Hello from ○○.
Dear ○○
I much appreciate you to extend the opportunity to stay with you.
My name is ○○.
Prease call me △△.
I was dreaming about visiting to□□ in someday!
I’m very looking forward to meeting you.
Best Regards
○○
和訳
件名:こんにちは○○です。
○○さんへ
ホームステイをさせていただいてありがとうございます。
私の名前は○○です。
どうぞ△△と呼んでください。
私はいつか□□に滞在することを夢見てきました!
お会いできることが楽しみです。
敬具
○○
ホームステイ先への挨拶♪まとめ
いかがでしたでしょうか?
ホームステイ先へのご挨拶は、短く簡単な英語でも
十分気持ちを伝えることができます。
英語が苦手でも、多少文法やスペルにミスがあっても
自分の言葉で書くようにすれば、きっと相手にも届きますよ。
私がホームステイをした時も、
ホストファミリーは文法ミスやいい間違いを気にせず
コミュニケーションをとってくれました♪
気持ちを言葉にしよう!と努力する姿勢が
相手にも伝わるのだと思います。
素敵なホームステイになりますように^^